2017.
03.
10
今夜、中国に勝って第1次ラウンド3連勝になったけど、それほど喜べない試合だった。
TVのアナウンサーもマスコミの論調も快勝と言うけど、相手を思えば快勝とは言えない。
中国の2番手のピッチャーに抑え込まれたけど、スピード・球威ともなく、キレと制球だけで完璧に近いほど抑え込まれてしまった。
配球バランスが良かったわけでもなく、侍ジャパンの野手で出場回数が内野手の起用を第1に考えていたとしても、こんなにブリブリバットを振り回していいわけがない。
投手にしても、平野だけは見てないが、今夜登板した投手の中では増井だけがいいピッチングをしていた。
先発武田はバランスがもう一つ取れないと言ってたようだけど、そこだけが問題ではなく、フォーム的に手投げになって高めにボールが入っていた。
フォーム的にしっくり来たときはいい球が言ってただけに、考え違いしてやしないかと今後が心配。
バランスが取れてないのは2番手の藤浪。
昨年のシーズン中を思わせるような内容で、これは極度の緊張感から来てるのかもしれない。
緊張感と言えば4番手の松井は、明らかにそこからくる気負い過ぎ。
秋吉は、どうしてこうなるというような内容。
相手のレベルが一つも二つも上がる2次ラウンドでは、そんなに事はうまく運ばないだろう。
今日の試合で光ってたのが、キャッチャーの小林。
配球バランスもリードも一味も二味も違って、全体が見渡されていた。
牽制によりランナーを刺したのは圧巻だった。
2番手捕手の大野も、苦労しただろう。
必死にピッチャーの特徴を引き出そうとしていた気の持ち方は分かったものの、要求通りにピッチャーが球を投げられないかっら大変だったと思う。
今日まで2連勝していたのだし、内容もよかったのだからスタメンは変えてほしくなかった。
これまで出場してない選手の起用に重きを置いたとしても、それは途中交代で為せばよかったのではないか。
明後日の第2次ランドの初戦は、相手がオランダになるのは今日の試合開始前に分かっていたはず。
流れを止めずに、それでいて選手全体を把握しようとする試合であって欲しかった。



TVのアナウンサーもマスコミの論調も快勝と言うけど、相手を思えば快勝とは言えない。
中国の2番手のピッチャーに抑え込まれたけど、スピード・球威ともなく、キレと制球だけで完璧に近いほど抑え込まれてしまった。
配球バランスが良かったわけでもなく、侍ジャパンの野手で出場回数が内野手の起用を第1に考えていたとしても、こんなにブリブリバットを振り回していいわけがない。
投手にしても、平野だけは見てないが、今夜登板した投手の中では増井だけがいいピッチングをしていた。
先発武田はバランスがもう一つ取れないと言ってたようだけど、そこだけが問題ではなく、フォーム的に手投げになって高めにボールが入っていた。
フォーム的にしっくり来たときはいい球が言ってただけに、考え違いしてやしないかと今後が心配。
バランスが取れてないのは2番手の藤浪。
昨年のシーズン中を思わせるような内容で、これは極度の緊張感から来てるのかもしれない。
緊張感と言えば4番手の松井は、明らかにそこからくる気負い過ぎ。
秋吉は、どうしてこうなるというような内容。
相手のレベルが一つも二つも上がる2次ラウンドでは、そんなに事はうまく運ばないだろう。
今日の試合で光ってたのが、キャッチャーの小林。
配球バランスもリードも一味も二味も違って、全体が見渡されていた。
牽制によりランナーを刺したのは圧巻だった。
2番手捕手の大野も、苦労しただろう。
必死にピッチャーの特徴を引き出そうとしていた気の持ち方は分かったものの、要求通りにピッチャーが球を投げられないかっら大変だったと思う。
今日まで2連勝していたのだし、内容もよかったのだからスタメンは変えてほしくなかった。
これまで出場してない選手の起用に重きを置いたとしても、それは途中交代で為せばよかったのではないか。
明後日の第2次ランドの初戦は、相手がオランダになるのは今日の試合開始前に分かっていたはず。
流れを止めずに、それでいて選手全体を把握しようとする試合であって欲しかった。


スポンサーサイト